雑談部屋はこちら 最新記事はこちら

自分より優秀な人と組めばいいという考え方

Webディレクター
まず初めに
Webディレクターの私が仕事をする上で大切にしている考え方を解説します。この考え方が出来るようになるとどんな案件が来ても焦ることが少なくなります。
タケさん
タケさん

こういう考え方もあるんだな。と思って読んでみてください

こんにちは。Webディレクターのタケです。

今回は「自分より優秀な人と組めばいいという考え方」を解説していきます。

この考え方が出来るようになると自身が対応出来る仕事の幅が広がります。

\こんな人にオススメ/
案件を依頼された時、こんなの出来っこないよ。と嘆きたくなる時ってありますよね。そんな経験が多い人にオススメです!
特にWebディレクター向きの考え方です

では解説していきます!

それではどうぞ

考え方を具体的に解説

考え方を具体的に解説
自分より優秀な人と組めばいいという考え方を例を交えて解説します。

例えば、あなたの勤めている制作会社に制作と広告運用がセットの依頼が来たとします。

勤務先の制作会社はwebサイトを作ることに特化している会社なので広告の運用経験は誰もありません。

これは無理だ。広告運用なんて経験ないからウチじゃ対応出来ないな。断ろう

っていう考え方の人が中にはいると思います。

そんな人はこう考えてみてほしいです。

広告運用の部分だけウチじゃ対応出来ないからその部分は広告代理店を探して提携すれば対応出来るな

このように、私は仕事をする上で

大切にしている考え方

対応出来そうにない案件が来た時は対応出来る人は世界のどこかに必ずいるからそこと組めば何とかなるだろう

という考え方をしています。なので私自身が出来ない=仕事が出来ないという発想は無いです。

つまり新人によくある自分がやったことないから出来ないという考え方が無くなります。という話です。

どんな案件でも対応可能になる
探せば対応出来る人は必ずいるので、自分が出来る出来ないは関係ないです。対応出来るように優秀な人や企業と提携しましょう。
新人のころは全て無理って発想だったなぁ

足りないものは他で補うという思考

足りないものは他で補うという思考
自分より優秀な人と組めばいいという考え方なので下記のような発想をよくしております。

今後デザイナーやプログラマーの需要が増すっていう話をよく聞きますよね。

そういう話を聞いて

今後デザインやプログラミングの需要は増える!だから勉強して技術を身に付けよう!

という考え方の人って多いと思います。

ただ私の場合は

今後デザインやプログラミングの需要は増える!だから技術を身に着けた人を使おう!

という考え方をしています。
何故なら、その勉強する時間を他に活かせばもっと仕事が出来て稼げる可能性があるからです。

他にも海外の制作会社と仕事をする時は

外国語を話せるように勉強しよう!
ではなく
日本語が話せる担当者を用意してもらおう!

という考えをし行動しています。

この自分より優秀な人と組めばいいという考え方は技術を身に付けたい人には向いておりませんが、自分が出来るだけ楽になるように人を使いたい。という人にはオススメの考え方です。

デメリットはもちろんある
結局、他人に依存する考え方なので提携先が無くなってしまうと仕事が受けられなくなっちゃいます!そこは頭に入れておきましょう。
提携先を増やしておきましょう!

最後に:自分より優秀な人は世の中に沢山いるので最高ですね

最後に:自分より優秀な人は世の中に沢山いるので最高ですね
今回解説した考え方を意識して仕事をするためには何とか人を動かそうという行動を取る必要があります。

その行動を繰り返すことで人を使うことに慣れ、人を使う・操る技術を身に付けることが出来ます。

自分の手を動かすことだけが仕事では無いので人を使う・操ることも覚えておくと仕事の幅が広がります。

有能なWebディレクターとは?特徴まとめてみました
有能なWebディレクターの特徴をまとめてみました。課題解決までの手順を逆算することが可能で何かトラブルが発生した際に適切な対応が取れる人は有能なWebディレクターです。現役のWebディレクターが有能なWebディレクターの特徴を解説します。
【Webディレクター】私が外注に依頼をするときに気をつけていること
Webディレクターの私が外注に依頼するときに気をつけていることを解説します。案件の背景説明、データの共有はもちろん。納期の説明などなど解説いたします。依頼が下手だとディレクターは仕事が出来ないとみなされるので漏れが無いように依頼しましょう。現役のWebディレクターが解説します。
私が冷や汗をかいた数々のミスを紹介します
私が冷や汗をかいた数々のミスを紹介します。二度と同じ繰り返しをしたくないミスから油断すると起こり得るミスまで、いままでの経験から紹介いたします。これを読んでミスしないように気をつけましょう!現役Webディレクターが解説します。
タケさん
タケさん

参考になりましたでしょうか?私の記事が何かのきっかけになってくれると嬉しいです!

タイトルとURLをコピーしました