雑談部屋はこちら 最新記事はこちら

【ブログ運営報告】2019年10月のアクセス状況【運営4ヶ月目】

ブログ・集客に関して
タケさん
タケさん

ブログ運営4ヵ月が経過しましたので運営状況を解説します!

こんにちは。
現役Webディレクターのタケです。

本ブログ「タケログ」の10月の振り返りも込めて運営状況を解説したいと思います。

10月は台風の災害や、ラグビー、天皇即位、ハロウィンなどなど世間がかなりざわついていましたね。

仕事に影響が出た方もいたのではないでしょうか。

皆さんいろいろ10月もお疲れ様でした。

それではボチボチ解説していきます。

ブログ初心者の方やこれからブログを作成する方に対して何か参考になりましたら幸いです。

※9月のアクセス状況についてはこちらからチェック可能です

【ブログ運営報告】2019年9月のアクセス状況【運営3ヶ月目】
Webディレクターブログの運営が3ヵ月経過しました!2019年9月のアクセス状況をまとめてみましたので解説します。1番人気のある記事や流入元を解説します!Web業界に興味のある方や初心者ブロガー向けの記事となっています。

それでは解説したいと思います。

Webディレクターブログ「タケログ」:アクセス数値解説

Webディレクターブログ「タケログ」:アクセス数値解説

Google Analyticsのデータを基にPV数・ユーザー数・セッション数(アクセス数)を解説したいと思います。

10月運営状況
PV数:1,203(前月比:+463
ユーザー数:511(前月比:+166
セッション数:691(前月比:+284

前月に比べ軒並み数値がUPしております!これは嬉しいですね!

Twitterのフォロー数も徐々に増えてきているので、11月も引き続き発信作業頑張りたいと思います。
WebディレクターのTwitter

【運用3ヵ月】Twitterのフォロワー数を700人に増やす方法【確実に増えます】
Webディレクターのタケです。2019年6月の終わりから運用を始め、10月4日にフォロワー数が700人を超えました。これからTwitterを始める方や今フォロワー数を増やそうと努力されている方向けに確実に増やせる方法をまとめました。SNSからのアクセスを稼ぎたい初心者ブロガーさんも必見です。

堅実にフォロワー数を増やしたい方にオススメの記事です。

セッション数に関しては計691回だったようです。10月はこのブログに691回訪問してくれたようです。
セッションはユーザーが流入してから離脱するまでを指しているのですが、「訪問数」・「アクセス数」と覚えてもらっても問題無いです。

詳しく勉強したい方は参考サイト貼っておくのでこちらをご覧ください。

Googleアナリティクスのセッションとは?定義から確認方法まで詳しく解説|アクセス解析ツール「AIアナリスト」ブログ
Googleアナリティクスのセッションの定義からGoogleアナリティクスで確認する方法まで、図も交えてわかりやすく解説しています。セッションの定義が曖昧だと正しいアクセス解析ができません。本記事を読めばセッションについてきちんと理解しましょう!

では振り返りですが、各数値を基に運営状況を説明すると

10月運営状況
10月は511人ががブログに合計691回訪問してくれて、結果的に合計1,203回ページを読んでくれたようです。

という感じですね。9月に比べて軒並み数値がUPしていますね!11月も頑張ります。

Webディレクターブログ「タケログ」:各チャネル別の流入数解説

Webディレクターブログ「タケログ」:各チャネル別の流入数解説
※チャネル=流入経路

内訳はこのようになっています。

チャネル別アクセス
Social:460(前月比:+163
Organic Search:139(前月比:+62
Direct:85(前月比:+60
Referral:7(前月比:-1

1番多いのはまだまだSocialですね。ほぼ全てがTwitterです。

Twitterからのの流入がメインなのでフォロワー様の皆様に感謝ですね。

10月中はツイートしまくっていたおかげで流入数アップに貢献できましたっ!

しかもOrganic Searchが増えて3桁を超えました!

これは嬉しいです。毎日4件アクセスが発生している計算になるのでかなり嬉しいです。

引き続き伸ばせていけるようにがんばります!

フォロワーさんも右肩上がりで増え続けているのでこの調子で頑張ります!
※前月は約225名の方がフォローして下さいました。ありがとうございます。

WebディレクターのTwitter

この記事を書いているのは2019年11月1日なのですが、フォロワー数が930人を突破しました!

Twitterのフォロワー数を堅実に伸ばす方法も解説しております。興味ある方はぜひ!

【運用3ヵ月】Twitterのフォロワー数を700人に増やす方法【確実に増えます】
Webディレクターのタケです。2019年6月の終わりから運用を始め、10月4日にフォロワー数が700人を超えました。これからTwitterを始める方や今フォロワー数を増やそうと努力されている方向けに確実に増やせる方法をまとめました。SNSからのアクセスを稼ぎたい初心者ブロガーさんも必見です。

Webディレクターブログ「タケログ」:読まれたページTOP3

Webディレクターブログ「タケログ」:読まれたページTOP3

PV数を基準に読まれているページを発表致します。
※TOPページは省きます。

1位:Webディレクターは無能なのか?使えないディレクターをまとめてみました。

Webディレクターは無能なのか?無能なディレクターをまとめてみました。
Webディレクターは無能なのか?無能なディレクターをまとめてみました。社内視点、クライアント視点で嫌われたり、使えない、無能のレッテルを貼られてしまうディレクターの特徴をまとめてみました。これを反面教師ににして今後の業務に活かしてくださると幸いです。

タイトル通りWebディレクターが無能なのか?どんなWebディレクターが無能なのかを解説した記事です。

「Webディレクター 無能」というキーワードでSEO2位をGETしているため、アクセスが上昇している記事です。
これは来月も1位になりそうです。

2位:たった2記事でGoogle AdSense(アドセンス)に1発合格した話【2019年6月27日】

Google AdSense(アドセンス)に2記事で1発合格した話【2019年6月27日】
Google AdSense(アドセンス)に2記事で合格した話を解説します。合格する方法を参考にしたサイトや実施したポイントをかなり分かりやすくまとめて解説しております。最短で簡単に受かりたい方や中々受からず困っている方はぜひご覧ください。ブログ初心者必見の内容になっております。

これはちょっと意外でした。ブロガーさん向けの記事ですね。

2位にランクインできたのはブログを書いているフォロワーさんが増えたのが原因かなと思います。

有益な情報をまとめたつもりなので都度発信していきたいと思います。

3位:【運用3ヵ月】Twitterのフォロー数を700人に増やす方法【確実に増えます】

【運用3ヵ月】Twitterのフォロワー数を700人に増やす方法【確実に増えます】
Webディレクターのタケです。2019年6月の終わりから運用を始め、10月4日にフォロワー数が700人を超えました。これからTwitterを始める方や今フォロワー数を増やそうと努力されている方向けに確実に増やせる方法をまとめました。SNSからのアクセスを稼ぎたい初心者ブロガーさんも必見です。

こちらもちょっと意外でした。フォロワーさんを堅実に増やす方法を解説している記事です。

Twitterの流入がメインのブログなのでフォロワーさんの属性に合わせてアクセス上位が変動する印象です。

再現性が高い記事なので是非読んでほしいです。

Webディレクターブログ「タケログ」:最後に振り返り

Webディレクターブログ「タケログ」:最後に振り返り

以上のデータから分かることは

最後にまとめ
10月は1,203回ページが読まれました。アクセスのほぼ全てがTwitterでした。また、Twitterを利用している&ブロガーさん向けの記事が人気を読む傾向が確認できました。Organicからの流入が3桁を突破したので今後も期待できそうです。

10月は軒並み数値がUPしたのでこの勢いを落とさないように11月も頑張ります。

来月分も数値が溜まったら発信したいと思います。

Google AdSense(アドセンス)に2記事で1発合格した話【2019年6月27日】
Google AdSense(アドセンス)に2記事で合格した話を解説します。合格する方法を参考にしたサイトや実施したポイントをかなり分かりやすくまとめて解説しております。最短で簡単に受かりたい方や中々受からず困っている方はぜひご覧ください。ブログ初心者必見の内容になっております。
読者のストレスを減らす記事の書き方とは
読者のストレスを減らす記事の書き方とは?Webディレクターの私がストレスの少ない記事の書き方を解説します。読んでくれる人がストレスが無いように、出来るだけ理解できるように。を心掛けて書いています。Webディレクターに関する情報を随時公開中です。気になる方は是非ご覧ください。
Webディレクターの私がブログを書く理由
Webディレクターの私が何故ブログを書くのか理由を解説します。今同じように働いているサラリーマンやこれから副業を視野に入れている方に少し参考になる内容だと思います。一緒にブログを書いて見識を広げましょう。当ブログは高卒からwebディレクターになった私の経験や業界での働き方を解説しています。是非ご覧ください。
タケさん
タケさん

以上です!
参考になりましたでしょうか。
それではまた次回お会いしましょう♪

タイトルとURLをコピーしました