雑談部屋はこちら 最新記事はこちら

Google AdSense(アドセンス)に2記事で1発合格した話【2019年6月27日】

ブログ・集客に関して
タケさん
タケさん

本日は趣向を変えてアドセンス審査にたった2記事で受かったときのことをご紹介します

ネズミくん
ネズミくん

2記事はすごいね♪

こんにちは。
現役Webディレクターのタケです。

ご訪問ありがとうございます。

こちらのページを見ていただいているということはGoogle AdSenseにこれから申請を出す人もしくは中々受からない人だと思います。

そんな方に朗報です。

今回は2019年6月27日にたった2記事でGoogle AdSense(アドセンス)に合格したときに実践した内容を解説したいと思います。

Twitter

それでは当ブログが合格した際のことを下記に沿ってご説明したいと思います。

Google AdSenseについての説明は割愛させていただきます。

これから申請する方や、審査落ちで悩んでいる方の参考になりましたら幸いです。

それではどうぞ

参考にしたサイトと実施した内容

参考にしたサイトと実施した内容

まず【3記事で一発合格】最低限やるべき6つを徹底解説!に掲載されている内容がベースとなっております。

https://yusukeblog.org/adsense-gokaku-siyo/

それでは、実際に行ったものを解説したいと思います。

実施した内容
  • プライバシーポリシーの設置
  • お問い合わせフォームの設置
  • カテゴリー分けとメニュー表示
  • アナリティクスの設定
  • サーチコンソールの設定
  • サイドバーとテーマの最適化
目指せ!
アドセンス合格

プライバシーポリシーの設置

こちらに関してはゆうすけさんも推奨されておりますように中身をそのままコピペし用意しました。

プライバシーポリシー
広告の配信について 当サイトは「goo...

※広告の配信内容の部分だけgoogle adsenseに変更しております。

当サイトは「google adsense」の広告を設置しています。

このプライバシーポリシーの設置に関しては非常にお手軽なため、まだご用意されていない方は構築まであっという間なのでご用意してはいかがでしょう。

コピペでOK♪
固定ページを用意して
テキストの内容そのままコピペでOKです♪
サクッと用意できる♪

お問い合わせフォームの設置

当ブログのお問い合わせフォームは下記のようになっております。

お問い合わせ
未経験からWebディレクターを目指す人向けの情報サイトタケログのお問い合わせページです。

構築が難しそうなイメージですが、ゆうすけさんも推奨されているようにプラグインを活用することでお手軽に構築が可能です。

こちらを読めば簡単に構築可能です。

Contact Form 7の使い方大全!カスタマイズ方法やプラグインも
WordPressで企業ホームページやメディアサイトを作成するとき、お問い合わせフォームの存在は欠かせません。WordPressのプラグインの「Contact Form 7」を活用すれば、簡単にお問い合わせフォームを作成・編集できます。
プラグインでOK♪
プラグインで楽々用意できちゃう♪
プラグインって便利!

カテゴリー分けとメニュー表示

カテゴリー分けとメニュー表示
当ブログは上記のように4つのカテゴリーをご用意しております。
※2019年11月29日時点ではレイアウトが変更されております。

アドセンス合格のためにはカスタマイズされたブログのように見せる必要があるため画像のようにカテゴリーを用意しましょう

ただこのカテゴリーでございますが、アドセンス申請時はリンク先の中身が空っぽでも問題ございません

なぜなら、申請が通った際に私が用意していたのは2記事のみなので、カテゴリ2つは空っぽの状態でした。それで合格したということは中身は審査対象外ではないかと推察できます。

それに申請が通ったあとでいくらでも修正ができますので、申請前に一旦仮でご用意してみることをお勧めします。

カテゴリーを用意しよう
転職・本・おすすめの音楽などなど、自分のブログに合ったやつを用意しよう♪
サクッと用意しよう

アナリティクスの設定

アナリティクスの設定

Googleアナリティクスはサイトやブログ運営には欠かせない必須ツールなので、アドセンスの合格は関係無しに登録をお勧めします。

アナリティクスで発行したタグを自分のサイトのソース上に記載しておくことで、サイトへの訪問数やページが見られた数などを調べ上げることが可能です。成果を出しているサイトやブログにはほぼ100%設定されております

使用されているWordPressやサイトによって設定方法が変わってきますので、詳しくは「アナリティクス 設定方法」等で検索してみてください。

Googleアナリティクスの導入・設定方法と活用のポイント【初心者向け】|アクセス解析ツール「AIアナリスト」ブログ
Webサイトを作成すると、Webサイトを訪問する人がいるのかが気になります。Googleアナリティクスを導入すると、ユーザーのサイト訪問状況などが把握できます。 この記事では、Googleアナリティクスの導入方法と同時行うべき設定について解説します。Googleアナリティクスの活用方法についても解説しているので、...
タグを発行しよう!
Googleのアカウントさえあれば用意するのに10分もかからない♪
サクサク♪

サーチコンソールの設定

サーチコンソールの設定

サーチコンソールはアナリティクスと違い、どんなキーワードでアクセスがあったかを細かく調べてくれるツールです。

こちらも多くの人が成果を出すために愛用しているツールであるため、設定を行っておくといいでしょう。

アナリティクスと同様に「サーチコンソール 設定方法」等で検索してみてください。

https://liskul.com/search-console-2-13563
アナリティクスと連携しよう!
アナリティクスと連携するとすごく便利!上のページで紹介しているからチェック♪
あとちょっと!頑張って

サイドバーとテーマの最適化

サイドバーとテーマの最適化

WordPressの場合、初期設定のままだと

・メタ情報
・最近のコメント

が表示されたままになりますよね。
明確に何が最適化と決めるのは難しいですが、私はこの2点に関しては非表示にしました。

使い道が分からないものに関しては非表示にすることをお勧めします。

審査が通った後でいくらでも戻せますので、訪問してくれたユーザーに必要の無いものは一旦非表示というシンプルな考えで大丈夫です。

管理画面のウィジェットからいじろう♪
読んでくれる人に不要なものは非表示!
あとちょっとで終わるよ♪

+αでやっておいたこと:SSL対応

+αでやっておいたこと:SSL対応
上記の対応以外に、やっていたことといえばブログのSSL対応です。

SSL対応とはサイトにアクセスした際に、下記のようにURLが【https】で見れるようにしておくことを指します。

http://○○○○.jp

https://○○○○.jp

当ブログの場合エックスサーバー を活用していたため、簡単に設定することが出来ました。

使用しているサービスによって設定方法も異なりますので、詳しくは「(使用しているサービス) SSL設定方法」等で検索してみてください。

無料独自SSL設定 | レンタルサーバーならエックスサーバー
レンタルサーバー「エックスサーバー」のご利用マニュアル|無料・無制限に利用可能な独自SSL「無料独自SSL」の設定手順に関するご案内です。
エックスサーバーは簡単
エックスサーバー かなり設定が簡単だからおすすめ♪
サクッと終わるよ♪

記事数と文字数、運営状況に関して

記事数と文字数、運営状況に関して

アドセンス審査に受かる方法として、最低○記事以上必要とか、1,000文字以上必要等言われておりますが、私はそういった規定はないと考えております。

当ブログが審査に通った際の状況

記事数:2つ
アクセス状況:自分以外無し
文字数:1,819と895
※現在はリライトのためテキスト数に変化あり

こういった状況でございました。
↓↓こちらが申請時の記事です↓↓

Webディレクターの仕事内容ってご存知ですか?【これからWebディレクターを目指す方へ】
Webディレクターの仕事内容ってご存知ですか?これからWebディレクターを目指す方に向けて仕事の内容を5つにまとめてみました。未経験からWebディレクターになって現役で活躍している管理人が解説いたします。実体験も書いてあるので必ず参考になる内容になっています。
【META SEO inspector】Webディレクターの私がオススメしたいツールです
META SEO inspectorはWebディレクターにオススメのツールです。気になるtitleやdescriptionといったタグを一瞬でチェックすることが出来ます。現役のWebディレクターがオススメするツールなので未経験は使用できるようにしておきましょう。拡張機能なので簡単にインストール可能です。

1つ気にしたことと言えば、記事の内容は自分の考えをそのまま書いたので、割と独自性のある内容だったかと思います。

いわゆる他のサイトの内容を真似ることはしておりません。

挿入している画像も手を加えて用意していたので、独自性のあるコンテンツとして評価されたのかもしれません。

※現在は挿入している画像を特に加工など行っていません。

言い回しも文法を意識したり、記事も沢山あった訳ではないのですが、Google様に評価いただいたようです。

※ちなみに外部リンクはおろか内部リンクの意識もしておりません。

たまたま、運が良かっただけ。

とも取れてしまいますが、とはいったもののそういった状態のブログでも申請が通るというのも事実ではあるため記事数や文字数を気にする必要はないのではと思います。

読者視点で考えよう♪
記事数やテキスト数より読みやすさや独自性を考えよう♪
まずは記事を書いてみよう!

まとめ:個人的に絶対に抑えておきたいポイント

まとめ:個人的に絶対に抑えておきたいポイント

皆さんご存知の通り、Google様が私たち運営者に要求されることは環境に合わせて変化していきます。

SEOしかり、アドセンス審査基準にしかり、今の手法が今後も通じる保証は一切ありません。

しかし、Google様が掲げれている

どれだけユーザーに有益で素晴らしい価値・体験を提供できるか

この方針だけはズレることがないと思っております。つまり

・Googleが推奨するもの
・ユーザー視点で親切な設計

これらを満たすことで審査が通りやすくなるのではないかと考えております。

SSL対応はユーザーにとってセキュリティの保護も兼ねておりましたし、SEOの観点からも推奨されておりましため、2つの要素を兼ね備えている対策とも取れます。

「ユーザーにとって有益で親切なもの」これを意識して運営していけばGoogle様もユーザーも、そしてあなた自身も満足できる結果を得られると確信しております。

さっそく準備しよう♪
自分のブログに足りなかったところはありましたか?サクッと準備してみよう!
審査が楽しみになる♪

実践していただいた方の声

Twitter

Twitter

Twitter

Twitter

感想ありがとうございます!
読んで実践してくれて受かるなんて嬉しすぎです!
他にも反応お待ちしております!
Webディレクターはアフィリエイトを始めるべき【挑戦のハードルが低いです】
Webディレクターはアフィリエイトを始めるべきです。現役Webディレクターがアフィリエイトを始めるべき理由を解説します。私自身、高収入を目指しアフィリエイト挑戦中でございます。一緒に頑張りましょう。
読者のストレスを減らす記事の書き方とは
読者のストレスを減らす記事の書き方とは?Webディレクターの私がストレスの少ない記事の書き方を解説します。読んでくれる人がストレスが無いように、出来るだけ理解できるように。を心掛けて書いています。Webディレクターに関する情報を随時公開中です。気になる方は是非ご覧ください。
Webディレクターの私がブログを書く理由
Webディレクターの私が何故ブログを書くのか理由を解説します。今同じように働いているサラリーマンやこれから副業を視野に入れている方に少し参考になる内容だと思います。一緒にブログを書いて見識を広げましょう。当ブログは高卒からwebディレクターになった私の経験や業界での働き方を解説しています。是非ご覧ください。

タケさん
タケさん

あなたの合格を応援しております。

それではまたお会いしましょう!

ではまた♪

タイトルとURLをコピーしました